最近の教育論では、IQだけでなくEQと呼ばれる能力も必要だとされています。
EQっていったい何?どうやって育てればいいの?という疑問に答えつつ、
さらには、オンライン英会話がEQスキルの発達に役立つ理由もご紹介します。
学力や記憶力などのIQ(知能指数)に対して、
IQでは測れないコミュニケーション力や忍耐強さやセルフコントロールなどの性格や潜在能力のことを
「EQ(心の知能指数、英: Emotional Intelligence Quotient)」と呼びます。
頭の良さを示すIQよりも、EQの方が社会的な成功に結びつきやすいという研究結果も出ており、文部科学省の学習指導要領では「生きる力」という表現がされています。
仕事で活かされる5つのEQとは?
EQの種類は様々ですが、なかでも注目されているのは仕事や社会で必要とされるEQです。
論文では難しい言葉で書かれていますので、分かりやすく書くと以下の5つが最も大切であるとされています。
■好奇心(新しい知識や経験を追い求める)
■勤勉性(真面目に物事に取り組み、努力する)
■コミュニケーション力(積極性に富み、交渉なが円滑に進む)
■協調性(仲間と協力し、共感できる)
■セルフコントロール(精神を安定させ、緊張や逆境に強い)
確かに、「頭の良さだけでは仕事ができるとは言えない」というのは上記を見れば納得しますよね。
幼少期の家庭環境やEQが、子どもの将来を決める
また、幼少期(特に小学校入学前)の家庭環境やEQが子どもの学歴、生涯年収、雇用形態、持ち家比率、犯罪率にも好影響があるという研究結果も多く存在します。
では、いったい幼少期でどのようにしてEQを高めればいいのでしょうか?
今日からできる「EQ」を育てる3つの方法
<その1>「勉強しなさい」は時間の無駄。勉強への関わり方を変える。
「学力の経済学」の著者で有名な中室牧子教授らによる研究結果によると、
1.勉強するように言っている
2.勉強する時間を決めて守らせている
3.勉強を横について見ている
4.勉強したか確認している
の方法のうち、「1.勉強するように言っている」というお手軽なものに効果はない、という結果が出ました。
逆に、「3.勉強を横について見ている」「2.勉強する時間を決めて守らせている」という親が子どもへの勉強に深く関与する方法は効果が高いことも明らかになりました。
「忙しくて勉強を見る時間はなかなかとれない…」という方でも、最近は「リビング学習」という方法も注目されています。
一緒に勉強する時間を決めたり、同じ時間にお母さんも別の勉強をする、など関わり方は家族それぞれ考えてみてみてもよいでしょう。
<その2>「ご褒美」の制度を取り入れる。
アメリカの小学生を対象にした「ご褒美をあげるべきか」に関する研究結果です。
これはIQにも効果的と言えるでしょう。
1.最初にお金を与えて、結果が出なかったら没収
2.結果が出たらすぐにお金を与える
3.結果が出た場合、お金をあげるのは1ヶ月後
4.結果が出たらトロフィーをあげる
5.何も与えない、励ますのみ
上記5つのうち、その後の学力に効果がなかったものは5と3。
ご褒美が先延ばしになると、何も与えない⑤と同じように効果がない結果となりました。
一方で効果が出たのは、1と2と4です。
やはり大人と同じく、子どももご褒美があったほうが頑張るようですね。
また、小学校低学年では、お金よりもトロフィーの方が効果が大きい結果となりました。
同じく5~7歳を対象にしたIQ検査では、1問正解するごとにチョコレートを1粒上げたほうがスコアが高かったという結果もありました。
「ご褒美をあげなくなると勉強しなくなるのでは?」という心配もあると思いますが、
その後の調査によると、学力が下がることはなかったそうです。
これらを参考に、ご家庭にあったご褒美の制度を取り入れてみてはいかがでしょうか?
<その3>親子のルールを一緒に決める
勉強以外にも、寝る時間やテレビを見る時間など、子育てのしつけ方法にはみなさん悩まれていると思います。
上記の研究結果でもあったように、「親の関わり方の深さ」がとても大切なことは明確です。
また、「◯◯しなさい」と毎回言うのは大変ですし、エネルギーを使いますよね。
そんなときには、「親子のルールを一緒に決める」という方法が効果的です。
最近でもTwitterで仲良し家族の家族会議の議事録が大反響となっていました。
https://www.buzzfeed.com/jp/eimiyamamitsu/mama-gambatte
この議事録は、9歳の長女が書いているそうです。
「子どもらが月ひとつだけでも何か目標が達成できたらと思い、始めました」
「4歳の長男も目標を達成しほめてもらえることに喜びがあるようで、結果的によかったです」
とお父さんが語っているように、家族みんなで目標を決める場をつくれば、子どもたちも自分でルールを決めることになり守る意識が芽生えます。
一方的に何かを制限したり押し付けるよりも、よほど効果的なことが分かります。
実は、オンライン英会話はこの3つのどれに対してもいい影響があります。
<1>「親が勉強をしなさい!」と言わなくても先生が待っているからおのずとレッスンが進む。
<2>毎回レッスンができたらシールを貼ったり、〇回越えたらご褒美をあげる
<3>レッスンを始めるときに、時間や頻度を親子でしっかりと話してから決める
いかがでしょうか?
オンライン英会話は自宅学習ですし、親のコミュニケーションひとつでとてもよい教育効果が出てきます。
ぜひ活用してみてください。
子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWN公式HP
最新記事 by Hugcome (全て見る)
- TV番組から始める英語学習!小学生におすすめの番組&活用法 - 2024-11-18