英語4技能とは?英語をコミュニケーション手段にするために子どもが学ぶべきこと

フェルト製のサイコロを持つ親子

従来、英語の学習は中学校から実施されていましたが、2020年度の新しい学習指導要領の改訂によって小学校3・4年生から英語の教育が実施されています。子どもが英語を学ぶ上で重要とされている技能は主に4つです。

 

本記事では、英語を学ぶ子どもに必要とされる4つの技能をくわしく解説します。4技能を測る検定試験の種類や学ぶ順番なども紹介しているのでぜひ参考にしてください。

 

英語4技能とは?

英語4技能とは、英語の文章を読む力・書く力、英語を聞く力・話す力の4つを指します。子どもが英語を学ぶ上で、それぞれの技能がどのようなものなのかを理解しておくことが重要です。まずは、4技能の概要を確認しておきましょう。

 

読む力(リーディング)

読む力(リーディング)とは、英語の文章をスラスラと読むことができ、内容を正確かつスピーディーに理解できる能力を指します。英語の文章を読むときに、英語を日本語に置き換えて意味を理解するのではなく、英語を見ただけで内容がわかることが大切です。

 

読む力を習得するには、日本語に置き換えずに英語そのものを読むだけで意味をしっかりと理解できる英語脳を養う必要があります。読む力が備わることで、耳から入る音声による情報だけでなく、視覚から入ってくる文字を情報として言葉の意味を理解できるようになります。

書く力(ライティング)

書く力(ライティング)とは、英語の文章の語順などを正しく書くために必要な能力です。英語でコミュニケーションをとるには、英語の文章を読めるだけでなく、実際に文章を書いて状況や自分の気持ちを伝える能力も求められます。

 

例えば、英語の文章をメールで送信する、ブログやSNSを活用して英語で情報を発信するなどが挙げられます。英語の文章を書くには単語の意味や正しい文法を理解しておかなければなりません。また、書く力の向上には論理的な文章構成を元に英語の文章を作成するトレーニングも必要です。

 

聞く力(リスニング)

聞く力(リスニング)とは英語を正しく聞き取り、正確な意味を理解できる能力です。具体的には、相手が話す言語が英語だと認識できる力や耳でキャッチした英語を瞬時に日本語の意味につなげられる力などを指します。

 

英語でコミュニケーションをとるには、相手が何を話しているのかを理解できなければなりません。相手が話している内容を正しく知るには、聞く力も求められます。

 

聞く力は英語を習得する上で基礎となる能力です。聞く力を向上させるには、多くの単語や文章に触れて英語の語彙力を高め、正しいアクセントや発音を知ることが重要です。

 

話す力(スピーキング)

話す力(スピーキング)とは、英語を用いて直接的なやりとりを行うことができ、自分の考えや気持ちを相手に正しく伝えられる2つの能力を意味します。2つの領域の習得が必須とされていることから、一般的に英語4技能5領域と呼ばれています。

 

話す力は相手と英語で会話をするだけでなく、人前でプレゼンテーションを行ったり、ディベートなどの場で自分の意見を論理的に伝えたりすることが求められます。話す力を向上させるには、英語の音声を聞く、音読する、映画や動画でシャドーイングを行うなどの方法が有効です。

 

 

 

英語4技能が注目されている背景

従来、日本では読む力と書く力の2技能を重視した英語教育が実施されていました。その結果、英語の学習をしたにも関わらず、話す力と聞く力の2技能を十分に習得できなかったという問題があります。

 

英語の単語や文法の丸暗記に主軸をおいた学習方法だけでは英語を正しく聞き取ったり、正しい発音で話したりできる能力が十分に習得できません。英語に苦手意識を持つ原因にもつながるでしょう。

 

グローバル化が進んでいる現在、英語によるコミュニケーションを求められる場が増えています。英語を実用化するには、4技能をバランスよく学ぶことが重要視されているのです。

 

英語4技能の国際的な指標「CEFR

CEFR(セファール)は、英語4技能を測る方法として有効な手段の一つです。CEFRとは、「Common European Framework of Reference for Languages」の頭文字を略した言葉で英語4技能の習得レベルを測定できる国際的な指標です。文部科学省は、『外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠』と訳しています。

 

英語4技能を測定する方法としてさまざまな種類の検定試験が実施されていますが、評価基準は各団体によって異なるため、語学力が高い人であっても評価されないケースも少なくありません。CEFRは世界共通の指標を定めているため、国際的に同様の評価を得られます。

 

出典:文部科学省「外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠」(2022-05-08)

 

英語4技能を測る検定試験

CEFR以外に、英語4技能を測ることができる検定試験があります。どのような検定試験があるのか、それぞれの特徴や主催・開発した機関、測定できる能力の種類などを以下で解説します。

 

実用英語技能検定

実用英語技能検定は英検の正式名称です。多くの教育機関などで生徒や学生の英語の習得レベルを測るのに利用されている検定試験の一つです。1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級の7段階にレベル分けされています。

 

実用英語技能検定試験は文部科学省の後援の元、公益財団法人 日本英語検定協会が主催しています。実用英語技能検定では、日常会話の実用的な英語力からビジネスシーンまでの幅広いシチュエーションで通用できる高度な語学力の測定も可能です。

 

TOEIC

TOEICは英語によるコミュニケーション能力を測れる検定試験です。ビジネスシーンで活用される英語を中心にした内容が出題される傾向にあります。TOEICは、アメリカのEducational Testing Service(ETS)によって、制作・採点されています。

 

TOEICのテストの種類は、読む力と聞く力を測定できる「TOEIC L&R」と、話す力と書く力を測る「TOEIC S&W」の2つです。英語4技能を測定したい場合は両方の検定試験を受検するといいでしょう。

 

TOEFL ibt

TOEFL ibtは英語圏以外の人を対象にした英語の能力を測る検定試験です。一般的に、大学の入学試験に向けて英語の習得レベルを測定する際に用いられるケースが多いです。TOEFL ibtはTOEICと同じETSが制作・採点しています。

 

ビジネスシーンを中心にしたTOEICと対照的に、TOEFL ibtでは学校や家庭でのシーンを想定した内容が出題される傾向です。TOEFLibtは、英語4技能も測定できます。

 

IELTS

IELTSはTOEFL ibtと同様に英語圏以外の国や地域に暮らす人の英語力を測る検定試験です。IELTSの検定試験を共同で運営しているのは、ケンブリッジ大学英語検定機構とブリティッシュ・カウンシル、IELTS オーストラリアの3者です。

 

アカデミックモジュールの検定試験を受けることで、英語圏での海外留学や研修などにも通用する英語力を確認できます。一方で、ジェネラルモジュールの検定試験を受けることで、英語圏の国での就業に必要な英語力があるかを測定できます。

 

GTEC

GTECは小学生から社会人まで幅広い学齢・年齢に対応している検定試験です。小学生・中学1年生、中学生・高校生、大学生・社会人向けに3つのテストが用意されています。

 

GTECは英語4技能を測定できるため、大学の入学試験に向けた実力を知りたい場合にも有効です。実生活で使える英語力の習得を目的にしており、出題される問題にも実践的な内容が設定されています。

 

TEAP

TEAPは高校生の英語力を測定するために開発された検定試験です。正式名称は、Test of English for Academic Purposesです。検定試験は上智大学と日本英語検定協会が共同で開発しました。

 

TEAPの受検によって高校生の英語4技能を測定できます。具体的には、大学の授業や研究の際に英語で書かれている文献や資料の検索、発表の場での答弁などのシーンで活用できる語学力があることの証明になります。

 

ケンブリッジ英語検定

ケンブリッジ英語検定は英語の知識の量ではなく、実践的な英語力を測る検定試験です。検定試験は、前述したCEFRのレベルに基づいた内容が反映されています。検定試験を開発したのはケンブリッジ大学英語検定機構です。

 

ケンブリッジ英語検定は日本の学習指導要領との親和性が高いことで知られています。基礎から最上級までの5段階の評価基準があり、中級レベルを習得できれば英語圏での就業に必要な英語力を証明できます。

 

英語4技能を学ぶ順番の重要性

語4技能を学ぶ順番は、日本語を学ぶ順番と異なります。一般的に日本語は、聞く・話す・読む・書くの順番で学びます。英語4技能を身につけるには、聞く・読む・、話す・書くの順番で学ぶことが大切です。前述のように、従来の英語学習では聞く・話すのステップが不足していたことで、英語に対する苦手意識を持つ人が増えたといわれています。

 

株式会社ハグカムが提供するオンライン英会話教室「GLOBAL CROWN」では、CEFRの評価基準を目安にしたカリキュラム「CAN-DO目標(何ができるようになるのか)」を構成しています。また、バイリンガル講師とのレッスンや自習教材の専用アプリの活用によって子どもの英語4技能をバランス良く伸ばせます。

 

まとめ

英語を習得するには、読む力・書く力・聞く力・話す力の4技能をバランス良く学ぶことが大切です。従来の英語教育では、聞く・話すの能力が不足していたため、4技能をバランスよく学べる方法を選ぶ必要があります。

 

株式会社ハグカムの「GLOBAL CROWN」は、英語4技能を効率的に学べるオンライン英会話教室です。日本語と英語がネイティブレベルのバイリンガル講師から画面を通して直接英語を学べます。子どもの英語学習に興味がある保護者の方はぜひ一度お試しください。

 

ただいまGROBAL CROWNでは無料体験レッスン(2回)を行っています!お気軽にご参加くださいませ🌸

子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWNの無料体験レッスンの詳細はこちら>>

また、公式SNSでもレッスンの風景や英語にまつわる豆知識など、たくさんの情報を配信しています。

キャンペーン情報もございますので、ぜひチェックしてみてください!

公式 Instagram

公式 Facebook

 

The following two tabs change content below.
株式会社ハグカムは<子どもの「夢中の力」を信じる>を理念に、オンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」運営しています。できなかったことが「できた!」、分からなかったことが「分かった!」という経験を積んでいけるような学びの機会を提供したいと考えています。

おすすめ記事