イースターって何?いつ?何をするの?

happy easter

「イースターって何となく聞いたことはあるけど、正直何かわかってない」「春のハッピーな雰囲気に合わせて購買意欲を高めようとした企業が作ったイベント?」などと思ったことはありませんか。

今回は、まだ日本人にあまりなじみのない「イースター」について詳しく紹介していきます!最後まで読めば、イースターの知識についてはばっちり!ぜひご家族やご友人にも伝えてみてくださいね。

happy easter

 

イースターって何?

イースター(Easter)とはズバリ復活祭のこと。誰の復活かというとイエス・キリストのです。そう、イースターはキリスト教の行事なんですね。イエス・キリストが十字架につけられたのは有名かと思いますが、イエスはその後三日目によみがえりました。そのことを祝うのがこのイースターです。(クリスマスはイエスの誕生を祝う日、ハロウィーン…はキリスト教とは関係ありませんよ!)

【英語で言ってみよう!】

・イースター・・・Easter ~(イースター)

・クリスマス・・・Christmas ~(クリスマス)

・ハロウィーン・・・Helloween ~(ハロウィーン)

イースターっていつ?

ハロウィーンが10月31日、クリスマスが12月25日(正確には24日の日没から25日の日没まで)、ではイースターはいつでしょう?

正解は…毎年違う!でした。実はイースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と決められているんです。ややこしいですね(笑)。つまり何日かというと、2022年なら4月17日、2023年なら4月9日、2024年なら3月31日です。キリスト教を信仰する人(クリスチャン)の中には月の満ち欠けが書いてあるカレンダーやスケジュール帳を持ち歩いている人もいるそうですよ。

【英語で言ってみよう!】

・~を信仰する・・・believe in  ~(ビリーヴ・イン・~)

・キリスト教徒・・・Chiristian ~(クリスチャン)

・月(お月様)・・・moon  ~(ムーン)

・予定・日程・・・schedule ~(スケジュール)

うさぎと卵がモチーフなわけ

イースターエッグを見るうさぎ

イースターの時期になるとお店やテーマパークなどで、かわいらしいうさぎの置物や、パステルカラーの卵の飾りを見かけることはありませんか。

ハロウィーンのシンボルがカボチャ、クリスマスのシンボルがクリスマスツリーやリースであるように、イースターのシンボルとしては「イースターバニー」と「イースターエッグ」があります。

うさぎは多産であることから、生命の復活と繁栄を祝うイースターのシンボルとされ、卵は生命の始まりの象徴であり、また卵の殻(墓)を破ってそこから抜け出すことによって復活する命(イエスキリスト)の象徴でもあることからシンボルとされています。

それから、あまり知られていませんが、実はユリもイースターのモチーフになることがあるんです。キリスト教の西方教会、またその影響を受けた日本の教会でも、イースターの日にテッポウユリを教会の祭壇に飾るなどの習慣があります。これを「イースターリリー(復活祭のユリ)」と呼びます。

【英語で言ってみよう!】

・うさぎ・・・rabbit ~(ラビット)

・うさちゃん・・・bunny ~(バニー)幼児語のようなイメージ

・卵・・・egg  ~(エッグ)

・ユリ・・・lily ~(リリー)

 

イースターって何をするの?様々な楽しみ方

エッグハントを楽しむ子供の手元

イースターエッグ作り

イースターの日に向けて、イースターエッグを作ってみましょう!今は卵型のチョコレート菓子などで代用されることもありますが、いちから自分で作ってみるのもまた楽しいですよ。卵の底に穴をあけて中身を抜き出した殻、もしくはゆで卵の殻にペイントをしていきます。今はフィルムを貼るだけで綺麗なイースターエッグが出来上がるキットなども販売されています。木製や石製の卵の置物にペイントをすれば、お庭に長時間飾っておくこともできます。

イースターエッグハント

主に子どもたちが、イースターの日にエッグハントを楽しみます。大人が庭の植え込みや物陰などに隠した、中にお菓子が入っている卵型のプラスチック容器を探すことが多いです。本物の卵だと、もし見つからなかった時、後から大変な状態で見つかるので注意してください(笑)。お家でやることもあれば、街のイベントとして公園などで行われたりすることもあります。

ごちそうを楽しむ

デビルドエッグ

キリスト教では、イースター前の40日間を「レント」、もしくは「受難節」と呼びます。また、イースターの一つ前の日曜日から前日の土曜日までを「受難週」と呼びます。ここで言う受難とは、イエスがエルサレムに入城し十字架につけられるまでの出来事を指します。レントの始まりは「灰の水曜日」と呼ばれます。レントの期間は、イエス・キリストが荒野で断食をした後、サタンの誘惑を40日受けたことにちなんでいます。敬虔なキリスト教徒のおうちでは、レントの間、乳製品や卵、肉などを食べないといった食事制限をします。それらを食べることが解禁されるイースターの日には、皆でごちそうを楽しみます。皆さんは食事制限を行うことはないかもしれませんが、イースターエッグや、お肉、うさぎの型抜きをしたマッシュポテトなど、イースターを感じられるようないつもよりちょっぴり豪華なご飯を楽しんでみてください。

イースター礼拝に行ってみる

キリスト教徒にとって一年のうち最も大切なイースターの日には、クリスマスと同様、正装して家族で教会を訪れる人も多いです。何となく雰囲気を覗きに行ってみるだけ、子どもをエッグハントに参加させるだけ、イースターエッグをもらってくるだけでも何か新しい感覚を味わえるかもしれません。セントパトリック大聖堂

イースターフェスティバルが開催される軽井沢高原教会、そしてイースターの日はチケット制になるニューヨークのセントパトリック大聖堂など、イースターならではのイベントをやっている、見た目もきれいな教会がいっぱいありますよ。

軽井沢高原教会/公式サイト

セントパトリック大聖堂のみどころ

【英語で言ってみよう!】

・狩る・捜す・・・hunt ~(ハント)

・水曜日・・・Wednesday  ~(ウェンズデイ)

・教会・・・church ~(チャーチ)

 

いかがでしたか?イースターについて全く知らなかった人も、イースターの概要についてはかなり詳しくなれたのではないでしょうか。まだ日本人にとってあまりなじみのないイベントですが、ぜひ周りの人にも紹介して、あなたに合ったイースターの過ごし方をしてみてくださいね。

 

 

GLOBAL CROWNでは今回登場したような単語のほかにも日常で使う様々な単語やフレーズを楽しく学ぶことができます!日本だけでなく、様々な国に住むバイリンガルの先生とレッスンすることができますよ♪

レッスンが気になる方は下記URLへ❀

子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWN公式HP

 

また、公式SNSでもレッスンの風景や英語にまつわる豆知識などのたくさんの情報を配信しています。

キャンペーン情報もございますので、ぜひチェックしてみてください!

公式 Instagram

公式 Facebook

 

 

The following two tabs change content below.
株式会社ハグカムは<子どもの「夢中の力」を信じる>を理念に、オンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」運営しています。できなかったことが「できた!」、分からなかったことが「分かった!」という経験を積んでいけるような学びの機会を提供したいと考えています。

おすすめ記事